アスタワーク

メニュー

お役立ちコンテンツ

スズキ ジムニー5ドアの魅力と納期予想

スズキ ジムニー5ドアの魅力と納期予想

スズキ ジムニー5ドアの魅力と納期予想

スズキは2025年1月30日にジムニーシリーズの初の5ドアモデル「ジムニーノマド」を発表しました。この新モデルは、ジムニーの55年にわたる歴史市場初めての5ドア設定となります。この記事では、ジムニー5ドアの詳細情報を網羅的に解説していきます。

 

ジムニー5ドア基本情報

ボディーサイズ:全長3890mm×全幅1645mm×全高1725mm、ホイールベース2590mm

エンジン:1.5リットルDOHC

駆動方式:パートタイム4WD

トランスミッション:5速MTor4速AT

 

ジムニー5ドアとは

ジムニー5ドア(ジムニーノマド)は、従来のジムニーシエラと比較してホイールベースが340mm延長され、後ろ席の快適性と荷室空間が向上しています。

後席には1段階のリクライニング機能も備わっており、4人乗車時でも211リットルの荷室容量を確保しています。

 

安全性では、2個のカメラセンサーを使用する「デュアルカメラブレーキサポート」や、放熱効果の高いベンチレーテッドディスクブレーキを採用しています。

 

スズキは、ジムニー5ドアを月間1200万台の販売を見込んでおり、プロユーザーや日常生活での使用を想定したモデルとして位置づけています。

 

ジムニー5ドアの主要スペック

エンジンと排気量

エンジン形式:K15B

エンジン種類:水冷直列4気筒DOHCバルブ吸気VVT

総排気量:1460cc(1.5リットル)

 

このエンジンの主な仕様

・最高出力:75kW(102PS)/6000rpm

・最大トルク:130N・m(13.3kgf・m)/4000rpm

・燃料供給装置:EPI(電子制御式燃料噴射)

・使用燃料:レギュラーガソリン

ジムニー5ドアは、従来のジムニーシエラと同じ1.5リットルエンジンを搭載しており、軽自動車規格ではなく普通自動車として分類されます。このエンジンにより、5ドア化による重量増加に対応しつつ、十分な走行性能を維持しています。

 

サイズと荷室の広さ

サイズ

・全長:3,890mm

・全幅:1,645mm

・全高:1,725mm

・ホイールベース:2,590mm

荷室の広さ

・4名乗車時:荷室床面長590mm、容量211L

・リアシート前倒し時:荷室床面長1,240mm、容量352L

ジムニー5ドアは従来の3ドア版ジムニーシエラと比較して、全長が340mm長くなっています。これにより、後席の居住性と荷室スペースが大幅に向上しました。

4名乗車時でも211Lの荷室容量を確保しており、旅行などの荷物にも対応できます。リアシートを倒せば、さらに大きな荷物も積載可能です。ただし、リアシートを倒した際に荷室の床に傾斜ができるため、完全にフラットにはならない点に注意が必要です。

 

燃費性能と車両重量

燃費性能(WLTCモード)

・5速MT:14.9km/L

・4速AT:13.6km/L

車両重量:1200kg

ジムニー5ドアの燃費性能は、従来のジムニーシエラと比較してやや低下しています。具体的には、MTモデルで0.5km/L、ATモデルで0.8km/L減少しています。この燃費低下の主な要因は、5ドア化に伴う車両重量の増加です。

 

ジムニー5ドアの車両重量は1200kgで、ジムニーシエラ(1,080kg~1,090kg)と比べて約100kg以上増加しています。この重量増加が燃費性能に影響を与えていると考えられます。

 

実際の走行条件以下での燃費(実燃費)は、カタログ値よりも低くなる傾向があります。ある予測では、実燃費はMT車で約12.90km/L、AT車で約12.06km/Lとされていきます。

ただし、実際の燃費は運転スタイルや走行条件によって大きく変動する点に注意が必要です。

 

ジムニー5ドアの外観デザイン7つの特徴

1.全長3890mmで、3ドア版ジムニーシエラより340mm長くなっていますが、全体のバランスは良く保たれています。

 

2.全幅、全高、最低地上高210mm、オーバーハング部分の形状は3ドア版と変わらず、アプローチアングル36°とデパーチャアングル47°も同じです

 

3.フロントグリルは5スロットデザインで、メッキとガンメタリックのグロス塗装を採用し、上質感を演出しています

 

4.丸目2灯と四角い直線基調のSUVボディは「ベビーGクラス」と呼ばれることもありますが、ジムニーのデザインの方が歴史的に選考しています。

 

5.バッグドアには「NOMADE」のエンブレムがつけられ、初代エスクード5ドア「ノマド」を彷彿とさせるデザインを採用しています。

 

6.新色として「シズリングメタリック」が追加され、ルーフをブラックにした2トーンカラーも選択可能で、より上級感のある外観となっています。

 

7.タイヤはブリヂストンの「デュラーH/L」に変更され、静音性が向上しています。

 

これらの特徴により、ジムニーノマドは5ドア化しながらも、ジムニーらしさを保ちつつ、より上質で洗練されたデザインを実現しています。

 

ジムニー5ドアの価格と販売方法

ジムニー5ドアはワングレード展開となっており、トランスミッションの違いのみで価格が設定されています。この価格設定は、2025年1月30日に発表され、2025年4月3日の発売に向けて公開されたものです。

ジムニー5ドアの価格帯

・5速MT車:265万1,000円(税込み)

・4速AT車:275万円(税込み)

ジムニーノマドの価格帯は、従来の3ドアモデル(ジムニーシエラ)と比較すると約56万円6,500円高く、26%のアップ率となっています。この価格差は、5ドア化による居住性の向上や、新たな装備の追加などが反映されていると考えられます。

 

国際的な比較では、日本のジムニー5ドア(ジムニーノマド)の価格はインドに次いで2番目に安い水準となっています。ただし、3ドアモデルとの価格差は国際的に見ても比較的大きいと言えます。

 

ジムニー5ドアの予約方法

予約の基本情報

・予約開始日:2025年1月30日

・販売開始日:2025年4月3日

・予約場所:全国のスズキ販売店

 

予約時の注意点

1.転売対策として以下の条件があります

・予約者の名前と住所が一致すること

・複数台の予約は不可

・転売などの誓約書にサイン必要

 

2.予約金は不要

 

3.最終契約前であればキャンセル無料

 

現在の予約状況

・発表から4日間で5万台の受注

・2月3日13時に一時的に受注停止中

 

推奨される予約方法

・スズキ販売店への直接来店

・電話予約

・販売店のウェブサイトからの予約

注意:現在は受注停止中のため、販売店に直接状況を確認することをおすすめします。

 

ジムニー5ドアの納期予想

ジムニー5ドアの納期は、現在以下のような状況です。

 

1.受注停止中:2025年2月3日15時45分に、スズキが新規受注停止を発表しました。

2.納期の見込み

・最短:2025年5月中(最も早い場合)

・一般的な見込み:6ヶ月~4年

・長期的な見込み:3~5年程度

 

3.トランスミッション別の納期

・AT車:12ヶ月~18ヶ月

・MT車:約12ヶ月

 

4.生産状況

・月間生産台数:約1,200台

・受注台数:約5万台(2025年2月3日時点)

 

5.納期の変動要因

・地域や販売会社

・契約時期

・グレード

・オプション

・ボディーカラー

 

現在、正確な納期は不明確で、情報源によって大きく異なります。スズキの公式発表や販売店からの最新情報を定期的に確認することをオススメします。

 

参考にした記事:https://jimm.hateblo.jp/entry/2025/02/03/194513

ジムニー5ドアの評価とレビュー

購入前に知っておきたいメリット

利便性の向上

・後部座席への乗り降りがスムーズに

・従来の3ドアモデルの最大の欠点を解消

・後席の足元スペースが大幅に拡大

・身長170cmの大人4人が快適に乗車可能

 

快適性の向上

・リアシートに1段階リクライニング機能

・荷室のカーペット仕様化による出し入れのしやすさ

・室内の静粛性が向上

・長距離移動時の快適性アップ

 

オフロード性能の維持

・パートタイム4WDを継続

・基本的なオフロード性能を維持

購入前にしっておきたいデメリット

・リアシートのシートバックが中途半端な角度までしか倒れず、フラットな荷室を作れない

・荷物の積載に影響する可能性がある

・最小回転半径が5.7mに増加(3ドアモデルは4.8m)

・狭い道での操作性が低下

・ホイールベースが340mm延長されたにも関わらず、後席の膝まわりスペースは”こぶしひとつ分”程度しか広がっていない

・リアシートを倒した際の荷室容量が3ドアモデルより20L少ない(5ドア:332L、

3ドア:352L)

・5ドア化に伴う重量増加により、燃費性能や走行性能に影響する可能性がある

 

これらのデメリットは、5ドア化による利便性の向上と引き換えに生じたものです。ユーザーは自身の使用目的や優先事項に応じて、これらのデメリットを考慮する必要があります。

 

ジムニー5ドアで車中泊は可能か?

車中泊は可能ですが、完全にフラットにならない点や限られたスペースを考慮する必要があります。キャンプや短期の車中泊には適していますが、長期の車中泊には工夫が必要かもしれません。

 

1.荷室スペース

・4名乗車時の荷室床面長:590mm

・後席を倒した2名乗車時の荷室床面長:1,240mm

 

2.車中泊時の注意点

・後席を倒すと荷室の床に傾斜ができ、完全にフラットにはなりません

・室内長は1,910mmで、身長の高い人には少し窮屈かもしれません

 

3.メリット

・ベビーカーやテントなどのキャンプグッズも積めるようになりました

 

4.快適性

・5ドア化により乗り降りがしやすくなり、車中泊時の出入りも容易になりました

・室内高は1,200mmで、座った状態での居住性は確保されています

ジムニー(軽自動車)とジムニーシエラとジムニー5ドアを比較してみた

特徴 ジムニーノマド ジムニーシエラ ジムニー(軽自動車)
車種区分 普通車 普通車 軽自動車
価格帯(税込み) 265.1万円~275万円 196.2万円~218.3万円 165.4万円~200.2万円
ドア数 5ドア 3ドア 3ドア
エンジン 1.5L直列4気筒 1.5L直列4気筒 660cc直列3気筒ターボ
トランスミッション 5MT/4AT 5MT/4AT 5MT/4AT
全長 3,890mm 3,550mm 3,395mm
全幅 1,645mm 1,645mm 1,475mm
全高 1,725mm 1,730mm 1,725mm
室内長 1,910mm

1,795mm

燃費(WLTCモード)

14.9km/L(5MT)

15.4km/L(5MT) 16.6km/L(5MT)
  13.6km/L(4AT) 14.3km/L(4AT) 14.3km/L(4AT)
販売時期 2025年4月3日予定 既存モデル 既存モデル

ジムニー5ドア(ジムニーノマド)

・5ドアモデル(ジムニーシリーズ初)

・衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」搭載

・ベンチレーテッドディスクブレーキ採用

・AT車にはアダプティブクルーズコントロール搭載

 

ジムニーシエラ

・3ドアモデル

・普通車カテゴリー

・ジムニー(軽自動車)より走行性能に優れる

・衝突被害軽減ブレーキ「デュアルカメラブレーキサポート」搭載

・ソリッドディスクブレーキ採用

 

ジムニー(軽自動車)

・3ドアモデル

・660cc直列3気筒ターボエンジン搭載

・軽自動車規格に適合

・最もコンパクトなモデル

 

ジムニー5ドアを検討している人へのアドバイス

1.用途に応じた選択

・日常使いと長距離移動を重視→ジムニー5ドア(ジムニーノマド)

・オフロード性能と普通車サイズを求める→ジムニーシエラ

・軽自動車の経済性を重視→ジムニー(軽自動車)

 

2.予算

・ジムニーノマドが最も高価で、ジムニー(軽自動車)が最も安価

 

3.乗車人数と荷物

・4人以上で乗る機会が多い→ジムニー5ドア(ジムニーノマド)

・2人までの乗車が主→ジムニーシエラまたはジムニー(軽自動車)

 

4.駐車スペース

・狭い駐車場を使用→ジムニー(軽自動車)またはジムニーシエラ

・比較的広い駐車場スペースがある→ジムニー5ドア(ジムニーノマド)

 

5.燃費

・ジムニー(軽自動車)が最も燃費が良く、ジムニー5ドア(ジムニーノマド)が最も燃費が悪い

 

6.走行性能

・高速道路での走行が多い→ジムニー5ドア(ジムニーノマド)またはジムニーシエラ

・市街地中心の走行→ジムニー(軽自動車)

それぞれのモデルに特徴があるため、自身のライフスタイルや用途に合わせて選択することをオススメします。

 

こちらの記事もおすすめ

編集 木村:KIMURA/ アスタリスク、人材戦略グループ長 広告・人事担当

PROFILE:木村瞳。1985年生まれ。岡山県出身。大学卒業後ユニクロに入社し、採用や育成を担当。現職のアスタリスクへ2014年入社。面接や育成は通算15年以上携わっています。アスタリスクに入社してからは数多くの企業様へ訪問し人材コンサルの支援をさせて頂いています。その経験を活かし、現在は管理職として、幅広い職種の方の転職をサポートしています。

MESSAGE:取引先にも求職者の方にも忖度しないこと。良い情報も悪い情報も、お話しし、その方にとって間違いのない選択。リスクの低い選択をご提案できるように心がけています。

関連記事

サムネイル

あなたがまだ知らない、大人のラジコンの世界。

ラジコンは、単なる子供の玩具というイメージを超えて、大人の間…

ライフスタイル
サムネイル

あなたが意外と知らない交通違反【免許取り立ての方必見】

免許を取得して、運転し始めて運転に慣れてきた頃に意外と見落と…

ライフスタイル
サムネイル

2025年MT免許改正で何が変わる?取得が難しくなる?徹底解説

2025年4月からMT(マニュアル)免許の取得方法が大きく変…

ライフスタイル
サムネイル

空飛ぶクルマ「スカイドライブ」について解説

スカイドライブどは日本のスタートアップ企業Sky Drive…

ライフスタイル
サムネイル

新型GRカローラ 2025 の抽選倍率やMORIZO Editionとの比較解説

GRカローラはスポーツカーとして非常に高い完成度を誇り、走行…

ライフスタイル
サムネイル

【2025年】過去最大級アムール・デュ・ショコラ名古屋タカシマヤの効率の良い回りかた 

愛知最大級のチョコの祭典で、過去最大規模で展開 2025年…

ライフスタイル
サムネイル

【2025年】1年続けると 人生を変える習慣20選

人生を面白く変えるカギは「習慣」にあります。成功する方法は一…

ライフスタイル
サムネイル

【最強】年末年始の過ごし方「お金を使わず」何して過ごす?2024年-2025年

年末年始の長期連休の際に毎年やってくる”年末年始なにをして過…

ライフスタイル
サムネイル

一人でいるのが好きな男性にオススメ!ソロ活10選

誰かと一緒に過ごすのも楽しいですが、ついつい相手を優先させて…

ライフスタイル

サイト内検索

サイト内検索