お役立ちコンテンツ
タイパとは?仕事の効率化に役立つタイムパフォーマンス活用術
タイパとは?仕事の効率化に役立つタイムパフォーマンス活用術
目次
こんにちは!アスタリスクの『アスタワーク』運用担当の木村です!
今回は
『タイパ』という言葉が広まってきました。マーケティングでは「マズローの5段階欲求」「バケットリスト」「ブロッキングの技法」などの考え方が該当してくると思います。タイパを意識したいけど、具体的にどうしたらよいの?と言う方に向けて、今回は、タイパのデメリットとは?コスパとの違いや解消方法などについても含めて解説していきます。
タイパとは
「タイパ」とは、タイムパフォーマンスの略称で、かけた時間に対してどのくらいの効果や、価値があったかを指す指標です。つまり、同じ時間でも、より多くの成果を得られる行動や方法をタイパが良いと言います=時間対効果のことです。
タイパを意識する人の特徴
タイパを意識する人は「すべてを効率化することで時間をより大切にしたい」と考えています。
ただ、「自分の好きなコト・モノにかける時間を大事にしたい」と趣味や消費においてタイパを意識する人もいれば、「単純に時間がたりないため効率を重視したい」とビジネスにおいてタイパを意識する人もいるため、そのあり方はさまざまです。
何にどう時間を使いたいかが根底にあるため、タイパが良いのか、悪いのかは人それぞれの感じ方によって変ってくると言えます。
ここではタイパを意識する人の特徴と「働き方」においてタイパを意識する人の特徴を解説します。
タイパと時間効率の違い
タイパと時間効率の違いは、
タイパ:単に時間を短縮することだけを目的とすることではなく、時間に対する満足度や効果を重視する概念です。
時間効率:同じ作業を短時間で行うことを目的とします。効率化に重点を置き、時間を節約することが主な目的となります。
つまり、タイパは時間の使い方に対する満足度を重視するのに対し、時間効率は時間の節約そのものを重視するという違いがあります。
たとえば、動画を倍速で視聴するのはタイパを意識した行動ですが、単に作業時間を短縮するだけなら時間効率の向上と言えます。
つまり、タイパは時間の使い方の質的な側面に着目しているのに対し、時間効率は量的な側面に着目しているのが特徴です。
タイパ(タイムパフォーマンス)の利点
1.時間の節約(同じ作業をより短時間で完了できるようになり、空いた時間を他のことに有効活用できます)
・限られた時間を有効活用できるため、自分の意志で自由に考えられる時間を増やすことが出来る
・動画の倍速視聴やショート動画の視聴など、短時間で情報を得たられるため効率的
・家事や育児などの生活タスクを効率化できるため、自分の時間を確保しやすい
・手軽で効率的な商品やサービスを選択できるため、時間を有効活用できる
2.生産性の向上(タイパを意識することで、より多くの成果を上げることができます)
・仕事でより多くの案件を獲得できる
・勉強でより良い成績を取ることができる
・趣味でより高いレベルを目指すことが出来る
・人生における目標を達成しやすくなる
3.ストレスの軽減(時間的な余裕が生まれることで、ストレスが軽減されます)
・仕事や勉強のプレッシャーを減らすことができます
・人間関係の悩みを軽減することができます
・将来への不安を軽減することができます
・心身ともに健康的な生活を送ることが出来る
4.自己工程間の向上(目標を達成しやすくなり、自己肯定感が高まります)
・自分に自信がつく
・新しいことに挑戦しやすくなる
・より充実した人生を送ることが出来る
タイパのデメリット
創造性や探求心の欠如
・時間効率を追求する傾向があり、創造性や探求心が犠牲になることがあります
・長期的な視野や新たなアイデアの発見が阻害され、単なる作業のルーティン化に陥るリスクがある
客観的な成果とのギャップ
・時間を短縮することが目的化され、本来の目的を見失ってしまう可能性があります。たとえば、試験で高得点を取るために、問題を解くプロセスよりも回答を暗記することに注力してしまうといったケースです。これは、真の理解や知識の習得を妨げることにもつながります。
人とのコミュニケーションが希薄になる
・タイパを重視すると、人と直接コミュニケーションを取る時間を減らして、効率的な方法で済ませようとする傾向にあります。しかし、人間関係の構築や信頼関係の構築には、直接的なコミュニケーションが不可欠です。コミュニケーション不足は、チームワークの低下や、誤解を生む原因にもなりかねません。
視野が狭くなる
・タイパを重視するあまり、目の前のことにしか意思がむかなくなり、視野が狭くなる可能性があります。長期的な視点や広い視野を持つためには、ある程度の時間をかけて思考を深めることが必要です。
タイパのデメリットの解消方法
1.過程も大切にする
・効率性だけを追求せず、最終的な成果や顧客ニーズとのバランスを意識する
・時間を短縮することが目的化されないよう、適切な時間配分を心がける
・必要に応じて、余裕をもったスケジュールを組む
・過程におていも、常に質を意識する
2.周囲の人との協調性を大切にする
・周囲の人と積極的にコミュニケーションを取る
・チーム全体の目標を共有する
・周囲の人に感謝の気持ちを伝える
3.創造性を発揮する時間を作る
・ルーチン化を避け、常に変化を意識する
・異なる分野の人と交流する
・読書や旅行など、新しい刺激を受ける
・自由な発想ができる時間を作る
タイパの具体的な例
生活
・動画を倍速で視聴して短時間で情報を得る/切り抜き動画:
興味のある動画を倍速視聴したり、要点をまとめた切り抜き動画を見たりすることで、時間短縮できます。
・ながら家事:音楽を聴きながら掃除や洗濯をしたり、テレビを見ながら食器洗いをするなど、複数の作業を同時に行うことで、時間を有効活用できます。
・まとめ買い:必要なものをまとめて買ったり、ネットスーパーを利用したりすることで、買い物にかかる時間を短縮できます。
・料理:作り置きをしたり、冷凍食品を活用したりすることで、調理時間を短縮できます。
完全色などの手軽で効率的な食事を探す。
・移動:時間帯やルートを工夫して、渋滞を避けたり、公共交通機関を利用したりすることで、移動時間を短縮できます。
仕事
・タスク管理:
ToDoリストやスケジュール管理ツール管理を使って、タスクを効率的に管理できます。
・ショートカットキー:
よく使う操作のショートカットキーを覚えることで、作業時間を短縮できます。
・テンプレート:
よく使う書類や資料のテンプレートを作成することで、作成時間を短縮できます。
・オンライン会議:
オンライン会議ツールを使って、移動時間を節約できます。
・アウトソーシング:
自分自身でできないことは、外部に依頼することで、時間を有効活用できます。
・スキマ時間を活用したアルバイトを探す
学習
・音声学習:移動時間や家事の時間に、音声学習を取り入れることで、隙間時間を有効活用できます。
・動画学習:倍速視聴やスキップ再生などを活用して、動画学習を効率化します。
・アプリ学習:オンライン講座やウェビナーなどを活用することで、時間や場所に縛られずに学習できます。
・アウトプット:学んだことをアウトプットすることで、理解度を深めて、記憶に定着させることができます。
その他
・情報収集:SNSやニュースサイトなど、複数の情報源から情報を収集することで、効率的に情報を得ることができます。
・マルチタスク:複数の作業を同時に行うことで、時間を有効活用できます。
・集中力向上:集中力を高めることで、作業時間を短縮できます。
・習慣化:タイパを意識した行動を習慣化することで、継続的に成果を得ることができます
注意点
・タイパを意識するあまり、質が低下したり、健康を害したりしないよう注意する必要があります。
・すべての行動にタイパを意識する必要はなく、メリハリをつけて行動することが大切です。
仕事をする時に、タイパが悪いと感じる業務は?
・会議:アジェンダや論点が不明瞭。不要なメンバーが参加させられる
・通勤時間:リモートワークの浸透により通勤が必須ではなくなった
・履歴書、職務経歴書など応募書類の作成:多くの情報から取捨選択が必要
・自分にあった求人探し:情報が多すぎて正しい情報がわかりにくい
タイパを意識する人が派遣で働く理由
タイパ(タイムパフォーマンス)を意識する人が派遣で働く理由はいくつか考えられます。
・短時間でも高い時給が得られるため、時間あたりの収入を重視できる
・送迎ありの派遣会社もあるので、通勤時間を自分のやりたいことを職場につくギリギリまでできる
・残業時間の融通や有休がとりやすいため、自分のスキマ時間を有効活用できる
・面接から入社までがスピーディーだったり、1社での長期の拘束を避けられ、柔軟な働き方を選びやすい
1.時間と場所に縛られない働き方
派遣は正社員と異なり、決められた時間や場所に拘束されることがありません。
そのため、自分のペースで働いたり、ライフスタイルに合わせて残業時間や勤務時間を調整や相談することができます。たとえば、ある程度の生活費は必要だが、今後は他にやりたい事業があって、残業0で帰って、帰ったら副業をしたい!というような人にとって、派遣は魅力的な働き方と言えるでしょう。
2.多様な仕事経験を積むことができる
派遣は、様々な企業や職種で働くことが出来ます。そのため、短期間で幅広い経験を積むことができ、自身のスキルアップにつなげることが出来ます。また、新しい業界や職種に挑戦することも可能なので、キャリアチェンジを目指す人にもおすすめです。
3.人脈を広げることができる
派遣は、様々な人と出会う機会があります。そのため、人脈を広げることができ、将来の転職や独立に役立つ可能性があります。
4.比較的短期間で稼ぐことが出来る
派遣は、正社員よりも時給が高く設定されているが多いです。そのため、短期間で稼ぐことができます。たとえば、アルバイトよりも高収入を得ることができ、生活費を稼ぎたい人や、スキルアップのための資金を貯めたい人にとって、派遣は魅力的な働き方と言えます。
5.自分のスキルや経験にあった仕事を見つけやすい
派遣会社は、企業の求人にマッチする人材を紹介する専門家です。そのため、自分のスキルや経験にあった仕事を見つけやすいというメリットがあります。また、希望する勤務地や勤務条件などを条件に探すことも可能です。
6.正社員になるためのステップとして活用できる
派遣で一定期間働いた後、正社員として登用されるケースもあります。そのため、正社員になるためのステップとして派遣を活用する人もいます。派遣でスキルを磨き、実績を積むことで、正社員採用試験に合格しやすくなります。
7.転職活動中のブランク期間を埋めることができる
転職活動中のブランク期間を埋めるために、派遣で働くと言う人もいます。派遣で働きながら転職活動をすることで、収入を得ることができ、スキルアップもすることができます。
また、新しい人脈を広げることも可能です。
タイパとコスパの次に来るトレンド予想
スペパ(スペースパフォーマンス)
・空間を所有することに対する効果や満足度を示す概念
・デジタル化の進展で仮想空間の重要性が高まる中、限られた現実の空間をどう有効活用するかが重要になってくる
アカパ(アカウントパフォーマンス)
・SNSアカウントでの投稿における効果や満足度を示す概念
・SNSユーザーが複数アカウントを持つ中で、各アカウントの使い分けや最適化が求められる
つまり時間(タイパ)に続いて、空間(スペースパフォーマンス)やアカウント(アカウントパフォーマンス)といった新しい軸での効率性や満足度が注目されるようになると予測されます。
ウェルパ(ウェルビーイング・パフォーマンス)
心身の健康と幸福度を高めることに重点を置いた考え方です。仕事やプライベートにおいて、効率性やコストパフォーマンスだけでなく、ウェルビーイングを意識することで、より豊かな人生を送ることができます。具体的には、
・ストレスを減らす
・良質な睡眠をとる
・適度な運動をする
・バランスのとれた食事をとる
・人間関係を良好に保つ
・趣味や好きなことに時間を費やす
ライパ(ライフパフォーマンス)
人生全体の価値や充実度を追求する考え方です。単に仕事やお金のことだけでなく、人生における様々な側面をバランス良く充実させることを目指します。具体的には
・仕事とプライベートの料率
・自己成長
・社会貢献
・新しいことに挑戦
・想いで作り
・サスパ(サステナパフォーマンス)
持続可能性を意識した考え方です。環境や社会に配慮しながら、自分自身の生活を充実させることを目指します。
・マネパ(マネーパフォーマンス)
お金の使い方だけでなく、お金を稼ぐことにも意識をむける考え方。コスパは費用対効果を重視する野に対し、マネパは単に金銭的な効果だけでなく、お金を使うことで得られる満足度も含めた概念です。
まとめ
タイパは、無駄な時間を省くことをタイパと考える人もいれば、一度に沢山のコンテンツを楽しむタイパもあり、限られた時間の中でどう情報を選択し、何に時間を使うのかは人によって異なります。自分は何に価値を感じるのかを考えることが、自分にとってタイパの良い過ごし方を知る近道になるのかもしれません。
効率重視とするか、満足度を意識するか。時間をどう使うかは「どう生きていくのか」ということにも関係しています。アスタワークでは仕事の時にタイパがよくないと感じることについて、解消されたお仕事を分かりやすくご紹介しています。もし、自分にあった仕事を探す時間も考えると、アスタワークにはお仕事紹介歴5年以上のプロたちが、探してくれますので、一度ご相談ください。
木村:KIMURA/ アスタリスク、人材戦略グループ長 広告・人事担当
PROFILE:木村瞳。1985年生まれ。岡山県出身。大学卒業後ユニクロに入社し日本各地を転々と転勤し愛知の豊橋へ。人材コンサルタントに興味を持ち、アスタリスクに2014年転職。派遣スタッフさんのフォロー担当を務めながら、広告担当も務め、数多くの企業様へ訪問させていただいた経験と情報を活かし、今は広告担当専属に。求職者の方に忖度しないこと。良い情報も悪い情報も、お話しし、その方にとって間違いのない選択。リスクの低い選択をご提案できるように心がけている。
参照:
タイパとは?意味やZ世代が重視する理由、特徴的な消費行動とは
https://retailguide.tokubai.co.jp/knowledge/42947/
1分1秒をどう使う?”タイパ”で驚きの時間活用術
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4793/
半数が消費行動を「変える」意向/”タイパ”意識した商品選びが肝に【タイムかレント調査】
https://markezine.jp/article/detail/39448
商品選びは「エシカル」や「タイパ」が当たり前!?より自分らしいライフスタイルを実現するための『換え活』に注目
https://getnews.jp/archives/3314593
楽天市場で新生活フェア、2024年のトレンドは?「タイパ」やインフレ対策などに期待
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1572320.html
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002114.000005889.html
バイト探しは「タイパ」ワーク いい時給より通いやすさ
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC20A5V0Q3A320C2000000/
タイパとは Z世代に流行するコンテンツや特徴・背景を解説
https://smbiz.asahi.com/article/14834823#inner_link_003_2
検索条件を1つ以上選択して下さい。
キーワードを入力して下さい。
自分にぴったりな求人を探す
キーワードから求人を探す