お役立ちコンテンツ
2024年バズる資格はこれだ!会社辞めたいと思ったらこの資格!!
2024年バズる資格はこれだ!会社辞めたいと思ったらこの資格!!
目次
こんにちは!アスタリスク、人材戦略グループ長の木村瞳です。
2024年、社会の変化とともに注目される資格も変化していきます。
ここでは、2024年にバズると予想される資格をいくつかご紹介していきます。それぞれの魅力と取得方法について解説していきます。
SNSマーケティング検定
超トレンドなSNSマーケティング。本業ももちろんですが副業に役立つこと間違いなし!
SNSマーケティング検定は、SNSを活用したデジタルマーケティングの知識を証明できる資格です。
【受検費用】
7,000円(税込み)
【問題】
40問 / 択一選択式(4択) / 得点率70%以上
出題範囲
分野 | 項目 | 小項目 |
デジタルマーケティングの基礎知識 | ビジネス・マーケティングの基礎教養 | マーケティングの変遷とSNS |
企業がマーケティングを行う目的 | ||
企業がSNSを活用する目的 | ||
SNSの媒体特性 | 共通 | SNS共通で必要となる考え方 |
Facebookの特徴 | ||
X(旧Twitter) | X(旧Twitter)の特徴 | |
Instagramの特徴 | ||
投稿作成 | 投稿作成 | 各SNSのコンテンツに対応したfileの基礎知識 |
効果的な書き方 | ||
ミス・トラブルの多いポイント | ||
スチール撮影 | SNS用静止画のポイント | |
構図について | ||
カメラの設定について | ||
物撮りの仕方 | ||
野外での撮影の仕方 | ||
基本的なレタッチについて |
||
動画撮影 | SNS用動画のポイント | |
動画撮影の仕方 | ||
動画の編集の仕方 | ||
その他 | 撮影計画の立て方 | |
広告・キャンペーン | 広告 | 運用型広告の仕組 |
標準的な運用の仕方 | ||
Facebook広告の特徴と出稿の仕方 | ||
X(旧Twitter)広告の特徴と出稿の仕方 | ||
Instagram広告の特徴と出稿の仕方 | ||
キャンペーン | キャンペーンの使用目的・効果 | |
キャンペーンの種類と企画 | ||
キャンペーンの運営 | ||
その他 | インフルエンサーマーケティング | |
ユーザーコミュニケーション | ユーザーコミュニケーション | 炎上とその対策 |
UGCの活用 | ||
エンゲージメントを深める施策 | ||
プロジェクトマネジメント | KPI・データ分析・戦略策定 | インサイトデータ分析 |
ソーシャルリスニング | ||
競合調査 | ||
事例問題 | 事例問題 |
日本語教師
日本語教師の資格は民間ですが、2024年4月から国家資格「登録日本語教員」が創設されます。
日本語教師は、国内外で主に日本語を母語としてない人たちに対して、分かりやすく日本語の発音や文法、会話や読み書きを教えるのが主な仕事です。また、日本の文化や生活習慣、歴史、日本人のマナーなどを伝えることも重要なポイントです。
ビジネスパーソンや主婦、日本の文化に興味を持っている人、日本の大学に進学したい人など、学習者の目的やニーズ、現在の日本語力、学習可能な期間も様々。
そのため、学習者に合わせた学習項目の計画を立てたり、どのように教えるかを決めて行ったりするという難しさもあります。
日本語教師の仕事には、学習者に合わせて柔軟な対応が求められます。ちなみに、教材は指定のものを使用する場合が多いですが、教師自身が考えて用意することもあります。
【日本語教師の資格をもっているとつける仕事】
日本国内・海外 | 活躍の場 |
日本国内 |
・日本語学校 ・企業内にてレッスン ・オンライン(在宅)日本語教師 ・プライベートレッスン ・ボランティアでの日本語居室 |
海外 |
・日本語学校 ・小学校・中学校・高等学校・大学 ・プライベートレッスン ・青年海外協力隊 ・国際交流基金による派遣 |
日本語教師の資格を取得する3つの方法
・日本語教師養成講座を修了
・日本語教育能力検定試験合格
・大学で日本語教育を専攻
AI検定
AI検定は、仁k脳知能(AI)に関する基礎知識を証明する民間資格です。2021年に開始された比較的に新しい資格ですが、AI技術の重要性が高まるにつれて注目度が高まっています。
【受検費用】
4,400円(税込み)
【問題】
試験時間は50分 / 多肢選択式 / 得点率65%以上
大項目 | 中項目 | 小項目 |
1.AI概論 | 1-1 AIの概要 | AIの定義 |
1-2 AIの歴史と動向 | 第1次AIブーム~第3次AIブーム | |
1-3 人口知能の種類 | 人口知能の種類 | |
1-4 AI分野の課題 | AIが抱える問題 | |
1-5 AIの関連知識 | AIを取り巻く環境 | |
2.機械学習 | 2-1 機械学習の概要 | 機械学習の定義 |
2-2 機械学習の種類 | アルゴリズムの分類 | |
教師あり学習の分類 |
||
教師なし学習分類 | ||
2-3 機械学習のプロセス | 特微量の設計 | |
3.深層学習 | 3-1 深層学習の概要 | 深層学習の定義 |
深層学習の用語 | ||
3-2 深層学習のプロセス | 深層学習の手法 | |
深層学習の問題 | ||
4.基礎数学 | 4-1 場合の数と確率 | 順列、組合せ、場合の数、確率 |
4-2 データの分布 | データの散らばり、データの相関 | |
4-3 統計的な推測 | 確率分布、正規分布、統計的な推測 | |
5.法規・倫理 | 5-1 産業への応用 | 社会での活用事例 |
5-2 知的財産の保護 | 特許権、著作権、不正競争防止法 | |
5-3 倫理 | 人工知能倫理指標 |
データサイエンティスト検定
データサイエンティスト検定の前にデータサイエンティストについて解説します。
データサイエンティストは、数学、統計学、プログラミングなどの知識を活かして、企業が抱える方だいをデータ分析によって解決する仕事です。
データサイエンティストの仕事内容
1.データ収集・加工
・データベースやWebサイト、センサーなどからデータを収集
・収集したデータを分析しやすいように加工
・データ品質管理
2.データ分析
・統計分析や機械学習などの手法を用いてデータを分析
・データから意味のある情報を抽出
・分析結果を可視化
3.課題解決
・分析結果に基づいて、企業が抱える課題を解決するための提案を行う
・提案の実行をサポート
4.コミュニケーション
・分析結果を関係者に分かりやすく説明
・データ分析の成果を報告
データサイエンティスト検定のスキルは4段階に分けて定義されています
スキルレベル | 目安 | |
シニアデータサイエンティスト | ★★★★ | 業界を代表するレベル |
フルデータサイエンティスト | ★★★ | 棟梁レベル |
アソシエートデータサイエンティスト | ★★ | 独り立ちレベル |
アシスタントデータサイエンティスト | ★ | 見習いレベル |
【受検費用】
11,000円(税込み)
【問題】
試験時間は90分 / 選択式 / 得点率約80%
介護職員初任者研修
日本はこれからさらに高齢化社会が進むと言われています。2025年には団塊世代が75歳以上(後期高齢者)となり、日本の高齢化率は30%を超えると予想されています。高齢者の増加に伴い、介護職員の需要も高まっています。
初任者研修 | 無資格 | |
身体介護 | 〇訪問介護で働くことができる | × |
生活援助 | 〇 | 〇 |
【試験内容】
介護職員初任者研修の筆記試験は、スクールが用意した問題のため、受講スクールによっては出題内容が異なる場合もあります。ただし。原則は問題数が最低32題、各科目から1題以上の出題と決められています。
試験時間は60分 / 選択式、または記述式 / 得点率70点以上
項目 | 科目 |
1.職務の理解 | (1)多様なサービスの理解 |
(2)介護職の仕事内容や働く現場の理解 | |
2.介護における尊厳の保持・自立支援 | (1)人権と尊厳を支える介護 |
(2)自立に向けた介護 | |
3.介護の基本 | (1)介護の役割、専門性と多職種との連携 |
(2)介護職の職業倫理 | |
(3)介護における安全の確保とリスクマネジメント | |
(4)介護職の安全 | |
4.介護・福祉サービスの理解と医療との連携 |
(1)介護保険制度 |
(2)障害者総合支援制度及びその他の制度 | |
(3)医療との連携とリハビリテーション | |
5.介護におけるコミュニケーション技術 | (1)介護におけるコミュニケーション |
(2)介護におけるチームのコミュニケーション | |
6.老化の理解 | (1)老化に伴うこころとからだの変化と日常 |
(2)高齢者と健康 | |
7.認知症の理解 | (1)認知症を取り巻く環境 |
(2)医学的側面から見た認知症の基礎と健康管理 | |
(3)認知症に伴うこころとからだの変化と日常生活 | |
(4)家族への支援 | |
8.障害の理解 | (1)障害の基礎的理解 |
(2)障害の医学的側面、生活障害、心理・行動の特徴、かかわり支援等の基礎的知識 | |
(3)家族の心理、かかわり支援の理解 | |
9.こころとからだのしくみと生活支援技術 | (1)介護の基本的な考え方 |
(2)介護に関するこころのしくみの基礎的理解 | |
(3)介護に関するからだのしくみの基礎的理解 | |
(4)生活と家事 | |
(5)快適な住環境整備と介護 | |
(6)整容に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 | |
(7)移動・移乗に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 | |
(8)介護に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 | |
(9)入浴、清潔保持に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 | |
(10)排泄に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 | |
(11)睡眠に関連したこころとからだのしくみと自立にむけた介護 | |
(12)死にゆく人に関連したこころとからだのしくみと自立に向けた介護 |
キャリアコンサルタント
キャリアコンサルタントは、国家資格を持つ専門家です。労働者の職業選択、職業生活設計、職業能力開発及び向上に関する相談、助言及び指導を行います。
以前よりも世の中の動き的に、転職が活発になっている傾向にあるため今後さらに注目が集まる資格です。
キャリアコンサルタントの仕事内容
・職業相談:個人の適性や能力、価値観などを把握し、適切な職業選択を支援
・キャリアプランニング:個人のキャリア目標を設定し、目標達成にむけた計画を支援
・職業能力開発:個人の職業能力の向上にむけた研修や訓練の支援
・転職支援:転職活動のサポート
・就職支援:就職活動のサポート
【受検資格】
1厚生労働大臣が認定する講習の課程を修了した方
2.労働者の職業選択、職業生活設計または職業能力開発及び向上のいずれかに関する相談に関し3年以上の経験を有する方
3.技能検定キャリアコンサルティング職種の学科試験又は実技試験に合格した方
学科試験【受検費用】
8,900円(税込み)
【問題】
試験時間は100分 / 四肢択一 / 得点率約70点以上
実技試験【受検費用】
29,900円(税込み)
【問題】
論文:試験時間は50分 / 記述式回答(事例記録を読み、設問に解答する)
面接:試験時間は20分 / ロールプレイ
合格基準150点満点で90点以上の得点
着付けの資格
SNSの映えや、外国の方が観光で訪れた時に着付け体験やレンタルショップで着たりするのが流行っているため、観光地の着付けの需要が高まっています。
着付けの資格は、大きく分けて国家資格と民間資格の2種類があります。
【国家資格】
着付け技能検定:厚生労働大臣指定の「全日本着付け技能センター」が実施する国家資格です。
【民間資格】
・着付講師認定証
・着物着付講師
・きもの講師
・着物免許
・着付け師
・きものスペシャリスト技能検定
・きものコンサルタント
・和装師範
・和装教授
国家資格と民間資格の違い
・国家資格:国家が認定する資格であり、全国で通用します
・民間資格:民間団体が認定する資格であり、団体によって内容や難易度が異なります
カジノディーラー資格認定
カジノディーラーは、ブラックジャックやミニバカラ、ルーレットなどのカジノゲームで進行役を務めます。カードを配る、ルーレットを回す、配当金を瞬時に計算してチップを配るなどゲーム進行に欠かせない作業をスムーズに行うことに加え、それぞれのゲストが楽しい時間を過ごしてもらるよう気を配ります。日本国内でもカジノ解禁に向けた議論が始まっています。合法化されれば人材不足が起きることが予想されます。
解禁されれば、1つの施設で必要となるスタッフ数は1000人から3000人とも言われています。
とは言え、日本ではまだカジノがないのとカジノディーラーになるには資格が必須なわけではありません。ただし、カジノディーラー養成スクールでスキルを磨いておけば、カジノが出来た時に、採用されやすいでしょう。
【受検資格】
満18歳以上の者でカジノに関する知識、技術を学習した経験のあるものに限る
【資格認定試験科目】
①カジノに関する一般常識と歴史に関する知識(筆記)
世界のカジノの現状に関する知識・カジノ・カジノゲームのルールに関する知識・その他カジノに関するエチケット、マナー等の知識
②カジノ英語(面接)
カジノ施設内における接客態度・カジノゲーム中の接客態度・和装、身だしなみに関する常識及びゲーム説明
③ディーラー技術(各ゲーム毎の技術試験)
※認定校の卒業生は実技試験免除ルーレット、ブラックジャック、ミニバカラ
【受験料】
受験科目数 | 1科目 | 2科目 | 3科目 | 4科目 | 5科目 | 6科目 |
一般 | 2,750円 | 4,400円 | 6,050円 | 7,700円 | 9,350円 | 11,000円 |
認定校卒業生・在校生 | 2,200円 | 3,300円 | 4,400円 | 5,500円 | 6,600円 | – |
仕事をしながら資格の勉強をするならオススメの仕事は工場勤務!
・工場勤務は体力的な負担が大きい仕事です。しかし、その反面、まとまった休みがあるというメリットがありシフト勤務の場合、週に2日以上休みがあることも珍しくありません。また夜勤が多い職種では、日中にまとまった時間が確保できます。
こうしたまとまった休みを利用して資格勉強を始めれば、効率的に知識を積み重ねることが可能です。
・安定した収入
工場勤務は一般的に安定した収入を得られる職種が多いです。営業でインセンティブなどで稼いでいる場合は、月の収入に変動があるためそれだけで精一杯になりやすいです。
一方工場勤務の場合は、経済的な安定感があるため、精神的に仕事の収入に対するストレスが比較的小さいです。
また、資格勉強に必要な教材や受験料などに充てることがしやすくなります。
アスタワークでは、工場勤務のお仕事を多数ご紹介しています。
また、時給が1700円以上のお仕事や未経験OKのお仕事など種類も豊富です。
木村:KIMURA/ アスタリスク、人材戦略グループ長 広告・人事担当
PROFILE:木村瞳。1985年生まれ。岡山県出身。大学卒業後ユニクロに入社し日本各地を転々と転勤し愛知の豊橋へ。人材コンサルタントに興味を持ち、アスタリスクに2014年転職。派遣スタッフさんのフォロー担当を務めながら、広告担当も務め、数多くの企業様へ訪問させていただいた経験と情報を活かし、今は広告担当専属に。求職者の方に忖度しないこと。良い情報も悪い情報も、お話しし、その方にとって間違いのない選択。リスクの低い選択をご提案できるように心がけている。
検索条件を1つ以上選択して下さい。
キーワードを入力して下さい。
自分にぴったりな求人を探す
キーワードから求人を探す