アスタワーク

メニュー

お役立ちコンテンツ

【工場版】おすすめの休憩時間の過ごし方6選&おすすめの食事

【工場版】おすすめの休憩時間の過ごし方6選&おすすめの食事

【工場版】おすすめの休憩時間の過ごし方6選&おすすめの食事

工場で働いているかたの多くは1日の勤務で10分休憩2回と40分休憩が1回ある会社が多いです。この休憩時間に皆さんどんなことをされているでしょうか?

 

今回は皆さんの休憩時間が今よりも更に有意義な時間になるための参考になればと思います。

 

休憩時間の過ごし方 5分でできること

10分休憩と言っても、お手洗いに行ったりタバコを吸ったりする時間を除くと実質5分程度。5分でできることをまずはご紹介。

 

水分補給

成人の場合、1日に必要な水分量は2ℓと言われています。工程によっては、水分を取りすぎて勤務中にお手洗いに行くのは行きにくい。。。という方もいらっしゃるとと思いますが、水を飲むことは血流改善や代謝アップなど健康面でメリットがあります。作業中、冬も汗をかいていたり、逆に乾燥していたりすることもあるので水分は意識的に取っている方が多いようです。

 

仮眠

仮眠と言っても、実際に休憩所で睡眠を取ることは難しいかもしれません。同僚たちがいたり、機械の大きな音がしていたり。実は、目を閉じているだけでも脳は休息できます。

好きな音楽をイヤホンで聞きながら目を閉じて自分1人の時間をとるとリフレッシュでき、休憩あけの作業にたいして集中力を維持しやすくなります。

 

ストレッチ

同じ作業を続けていると体の一部分に負担がかかり身体が凝り固まってきます。休憩時間を使ってストレッチをして血行を促し代謝をあげるようにしましょう。ストレッチは道具などもいらないのとぱっと始めてぱっとやめられて手がるにできるリフレッシュ方法です。

 

すきなスマホ漫画を読む

この過ごし方がアスタリスクでは1番多かったです。場所を選ばず好きな時に読めて、一気にその世界観に没入できる漫画は、休憩時間のリフレッシュ方法になります。

 

隙間時間で稼ぐ

アンケートサイトやリサーチアプリの質問に回答することで報酬を得ることができます。大金を稼ぐわけではありませんが、隙間時間で簡単に行えますので何もすることがない時や、何も仕事のことを考えたくない時に、さくっとできてお金がもらえるアンケートは有効な時間の使い方と言えます。

 

週末予定を考える

漫画の次に多かったのがこの回答です。情報収集の方法は、インスタやツイッターが多かったです。また同僚から聞いたオススメのご飯屋さんの場所などを調べる方も。

 

休憩時間に食べやすいもの(間食)

仕事は拘束時間が長いので仕事の合間に小腹がすくこともありますよね。

適量であればお菓子などの間食は仕事の効率をあげる効果もありますのでダイエット中の方にもオススメです。

職場で食事(お菓子)を食べる時に気を付けたいこと

・匂いがでないもの

・手が汚れないもの

・ボロボロしてこぼしにくいもの

上記3点を気を付ければ周りに迷惑をかけることもないし仕事への支障もでませんので覚えておきましょう

 

オススメのお菓子

・チョコレート系

チョコレートは集中力があがる成分やストレスを緩和する成分が含まれているので、仕事中の間食としておすすめです。またコンビニやスーパー、職場の売店などでも手軽に入手出来るのでオススメです。個包装で気軽に食べやすく匂いも出ないのも嬉しいです

個人的にはブラックサンダーが好きです。ファミリーパックは1つが小さいので疲れ度合いや小腹の好き具合で1~2個パクっと食べられます。

 

・グミ系

ハードな触感のものから果汁100%のものまで。コンビニでも様々なグミが売られています。期間限定のものなどもあるので同僚とシェアして色々食べ比べてみるのも楽しいです。またグミは一口サイズのものが多いのとチョコとレートと違い、季節を選ばずに食べられるのは強みです。

 

・駄菓子

チョコレート、グミと甘い系が続きましたが、駄菓子であれば個包装でおかず系のものも多くあります。甘いものが苦手な方も「うまい棒」や「カットよっちゃん」「ビッグカツ」などご飯のおかずにもなりそうなお菓子もあります。

 

https://dailyportalz.jp/kiji/okazu-dagashi

 

休憩時間に食べやすいもの(昼食)

昼食の時間を楽しみにしていらっしゃる方も多かったです。とは言え、何を食べるかは迷いますよね。ここで注意なのは食べ過ぎると眠気が出てくること。血糖値の上昇が急過ぎるとよくないので、食べ過ぎや糖質の取りすぎには注意しましょう。

 

コンビニのおにぎり

通勤途中のコンビニでお気に入りの具材のおにぎりを買っていくのがおすすめです。腹持ちも良く、手も汚れにくく食べやすいのでパッと昼食を食べて、仮眠するなどしたい方にオススメです

 

コンビニのパン

途中で食べるのをやめても大きく味の変化が少ないのがパンの良いところ。また夏場も痛みにくいのがうれしいポイントです。時間がある時にはパン屋さんのパンと食べ比べしてみるのも楽しいかもしれません。

 

【工場 夜勤版】休憩時間にたべやすいもの決定版

まとめ

いかがだったでしょうか。休憩時間の過ごし方によって、集中力が維持できたり、眠気覚ましになったり、気分転換になったり。期待する効果によって自分にあった過ごし方を見つけてみてください。

木村:KIMURA/ アスタリスク、人材戦略グループ長 広告・人事担当

PROFILE:木村瞳。1985年生まれ。岡山県出身。大学卒業後ユニクロに入社し日本各地を転々と転勤し愛知の豊橋へ。人材コンサルタントに興味を持ち、アスタリスクに2014年転職。派遣スタッフさんのフォロー担当を務めながら、広告担当も務め、数多くの企業様へ訪問させていただいた経験と情報を活かし、今は広告担当専属に。求職者の方に忖度しないこと。良い情報も悪い情報も、お話しし、その方にとって間違いのない選択。リスクの低い選択をご提案できるように心がけている。

関連記事

サムネイル

マイナ免許証とは?マイナ免許証のデメリットとは?今後どうなっていくのかについても解説

マイナンバーカードと運転免許証の一体化が2025年3月24日…

ライフスタイル
サムネイル

あなたがまだ知らない、大人のラジコンの世界。

ラジコンは、単なる子供の玩具というイメージを超えて、大人の間…

ライフスタイル
サムネイル

あなたが意外と知らない交通違反【免許取り立ての方必見】

免許を取得して、運転し始めて運転に慣れてきた頃に意外と見落と…

ライフスタイル
サムネイル

2025年MT免許改正で何が変わる?取得が難しくなる?徹底解説

2025年4月からMT(マニュアル)免許の取得方法が大きく変…

ライフスタイル
サムネイル

空飛ぶクルマ「スカイドライブ」について解説

スカイドライブどは日本のスタートアップ企業Sky Drive…

ライフスタイル
サムネイル

新型GRカローラ 2025 の抽選倍率やMORIZO Editionとの比較解説

GRカローラはスポーツカーとして非常に高い完成度を誇り、走行…

ライフスタイル
サムネイル

スズキ ジムニー5ドアの魅力と納期予想

スズキは2025年1月30日にジムニーシリーズの初の5ドアモ…

ライフスタイル
サムネイル

【2025年】過去最大級アムール・デュ・ショコラ名古屋タカシマヤの効率の良い回りかた 

愛知最大級のチョコの祭典で、過去最大規模で展開 2025年…

ライフスタイル
サムネイル

【2025年】1年続けると 人生を変える習慣20選

人生を面白く変えるカギは「習慣」にあります。成功する方法は一…

ライフスタイル
サムネイル

【最強】年末年始の過ごし方「お金を使わず」何して過ごす?2024年-2025年

年末年始の長期連休の際に毎年やってくる”年末年始なにをして過…

ライフスタイル

サイト内検索

サイト内検索