アスタワーク

メニュー

お役立ちコンテンツ

豊橋市に本社がある企業特集(中部圏で住みたい街2位豊橋)

豊橋市に本社がある企業特集(中部圏で住みたい街2位豊橋)

豊橋市に本社がある企業特集(中部圏で住みたい街2位豊橋)

コロナも第5類となり、アフターコロナということで、観光業や飲食業も回復傾向にあります。一方で物価上昇によって、収入を増やしたいところ。

 

今回は日本でも平均年収が高い「愛知」のお仕事についてお伝えしていきます。

 

借りて住みたい街ランキング第2位の豊橋市とは

まず日本最大級の不動産・住宅情報サイト「ホームズ」が運営するサイトの「LIFULL  HOME’S」に掲載された物件のうち、実際の検索・問い合わせ数から算出した”実際に探されている街・駅”のランキング結果で

2023年中部圏版「借りて住みたい街ランキング」で2位となった豊橋について、その理由とお仕事について深堀っていきたいと思います。

前提として、

中部圏の特徴が、首都圏や近畿圏と比べると、圏域がコンパクトに構成されており、年収と家賃と物価のバランスが良いため首都圏への移動時間とのトレードオフに、名古屋に住むのではなく、その近郊に住んで名古屋に仕事で通勤する。というスタイルを取る方が多いです。

ちなみに

1位は岐阜です。

岐阜は名古屋まで快速20分でアクセス可能という立地でありながら、名古屋市内よりも物価や家賃が安価であり、コストパフォーマンスが良く、生活利便施設や飲食店などがコンパクトに集まっており、生活するためのバランスが良いことが選ばれた理由だそうです。

 

2位の豊橋と3位の岡崎も岐阜に似た理由で、全体的に注目度が高まっています。

豊橋は新幹線の停車駅でもあり、名古屋や大阪東京などの首都圏へのアクセスもGOOD。

山も川も海もあり、飲食店も安くておいしいお店から高級店まで幅広くあります。

 

そんな豊橋ですが、製造業の本社や飲食店の本社も多いので、仕事の選択肢も多いです。

たとえば、

 

 

・物語コーポレーション

・大木家

・アーレスティ

・武蔵精密

・大羽精研

 

 

などなど。今回はこの5社について少しご紹介させていただきます。

 

物語コーポレーション

豊橋に本社を置き、名古屋、東京、大阪、福岡にもオフィスがある外食事業の東証1部上場企業です。

焼肉部門の「焼肉きんぐ」はテーブルオーダー形式の焼きにく食べ放題店です。

 

ラーメン部門の「丸源ラーメン」「二代目丸源」「熟成醤油ラーメンきゃべとん」は郊外の大型店や小規模店など、こだわりの熟成醤油を使用したラーメン店です。

 

お好み焼き部門の「お好み焼き本舗」はお好み焼きと串カツの食べ放題店です。

ゆず庵部門の「寿司・しゃぶしゃぶゆず庵」はお寿司としゃぶしゃぶ食べ放題店です。

 

ほかにも、地元三河の新鮮魚貝と食材を活かした高級居酒屋店「魚貝三昧げん屋」や本格的なしゃぶしゃぶと会席が食べられる「しゃぶとかに源氏総本店」

熟成肉がカジュアルに食べられる「熟成焼肉丸源」

牛タンが自慢の焼肉店「牛タン大好き焼肉はっぴぃ」

熟成肉を使用した焼肉丼やユッケジャンスープ専門店「焼きたてのかるび」を展開しています。

物語コーポレーションの社風は「組織」の尊厳よりも「個」の尊厳を大切にしています。同じ組織であっても、一人ひとりが「自分物語」を大切に働いていらっしゃいます。

また、飲食店は残業多いイメージをもっていらっしゃる方も多いと思いますが、物語コーポレーションは店舗社員1ヶ月の平均残業時間18.5時間と比較的ゆるやかです。店長の最低年収は544万円。最年少店長年齢は22歳と社内の教育や体制が整っているからこそ実現する結果だと言えます。

 

物語コーポレーション

 

大木家

豊橋の本社を置き、パチンコ・スロットなどのアミューズメント事業と、レストラン事業、スポーツ事業、不動産事業、介護事業など幅広く展開している企業です。

 

アミューズメント事業の「OGIYA」はパチンコ・スロットの営業で、愛知県内に14店舗、岐阜県に2店舗、滋賀県に1店舗、静岡県に1店舗、長野県に1店舗、兵庫県に1店舗と展開されています。

 

レストラン事業の「スパゲッ亭チャオ」は愛県内7店舗、関西エリアに1店舗と豊橋メインで地元の味として愛されています。

 

スポーツ事業のゴルフクラブ「ハーバー・ビュー」は豊橋にあり、ゴルフの打ち放題や、ボディケアサロンや、喫茶店なども併設されております。

 

大木家の社風は、新入社員研修、管理者準備研修、接客マナー研修、クレーム研修などなど、人材育成にかなり力を入れていて、福利厚生や諸制度などの安心して働ける環境を整えてくれています。また、それだけではなく、入社1年目、2年目の社員も”裁量権を与えて仕事をまかせる”という成長に欠かせないチャレンジする環境も整っています。

 

月平均残業時間4.7時間と、ほぼ残業なし!というのも魅力です。

 

オーギヤグループ

 

株式会社アーレスティ

豊橋と東京に本社を置くダイカスト製品、アルミニウム合金地金の製造をされている企業です。主要取引先は株式会社アイシン、いすゞ自動車株式会社、株式会社クボタ、株式会社デンソー、トヨタ自動車株式会社、ヤマハ発動機株式会社などなど。

自動車関連だけでなく、バイクやマリン製品などの幅広い取引先があるのも強みです。

また、アーレスティは2038年に創業100周年を迎えるにあたり、2040のビジョンとして、リサイクル効率の高いアルミを材料としたアルミダイカストを使って従来のパワートレイン系部品だけでなく電動車向け部品や車体系部品群へのダイカスト事業のポートフォリオをシフトしていくそうです。

と言うのも、将来にわたり、自動車メーカー各社の燃費向上を目的とした、車体軽量化ニーズ、CO2排出量削減、環境保全や循環型社会の形成などに貢献できると考えているからです。

 

次に、ES・CSの部分に関して、お客様からの最上位評価の獲得、従業員エンゲージメントの向上・ダイバーシティの実現を目指しています。経営幹部の多様化、従業員及び管理職の女性比率向上においては、ダイバーシティ&インクルージョンに対する理解を深める意識改革、多様な人材が活躍できる職場の拡大、人事戦略運営とキャリア支援を実現を目指しています。

株式会社アーレスティ

 

武蔵精密工業株式会社

豊橋に本社をおき、愛知県内に4工場、三重県に1工場、山梨県に1工場、熊本県に1工場、京都府に1工場。海外には欧州(ドイツに7工場、ハンガリーに2工場、スペインに1工場、イギリスに物流拠点が1センター)、アジア(中国3に工場、タイに2工場、インドに3工場、インドネシアに2工場、ベトナムに1工場)、北米(アメリカに1工場、カナダに1工場、メキシコに1工場)、南米(ブラジルに2工場)に工場があります。

 

主な製品は差動機構部品、減速機構部品、エンジン吸排起動弁系部品、変速機構部品、サスペンション系・ステアリング系部品、変動・自動運転スマートトラクターなどをメインに作っている企業です。

 

主要取引先は、本田技研工業、ダイハツ工業、スズキ、三菱自動車、SUBARU、フォード・モーター、フォルクスワーゲン、BMWなど日本の自動車メーカーだけでなく海外の自動車メーカーも取引されています。

また武蔵精密は2038年に創業100周年を迎えるにあたり、「自らの限界を壊し、ワクワクする仕事をしよう!」「組織・風土の壁を壊し、常に変革を起こそう!」「常識・既成概念を壊し、世界をあっと驚かせよう!」というビジョンを掲げています。もともとチャレンジを楽しむ社風がある企業ですが、100周年を目前にさらに成長を意識して取り組んでいる企業です。

 

武蔵精密工業株式会社

 

大羽精研株式会社

豊橋に本社を置く、産業用ロボット部品や自動車部品、産業機械部品を製造している企業で、アルコニックスグループです。

ICチップを作る機械の「チップマウンター」部品を製造しており、世界トップクラスのシェアを誇る製品分野も多い企業です。

 

ICチップはIT関連機器などに搭載されている電子部品や電池などコア部品に使用されている化合物半導体、結晶材料や非鉄金属素材などを取り扱い、作られており、スマートフォン・タブレット等の情報端末だけでなく、昨今では電気自動車・ハイブリッド車などのエコカーの製造にも使われている部品です。そのため、需要は右肩上がり。

2023年時点での拠点は豊橋のみですが、新工場を2018年に。2022年にさらに。と、どんどん拡張しています。

 

準備を怠らず、常に先読みし客先のニーズに応える。

大羽精研のものづくりを支えるのは、一人ひとりの技術力と意欲。

 

という社風により、トレンドを予測し、最新の知見や情報を集め、お客様からのあらゆる要望や相談に応えられるように準備し、常に期待にこたえ続けています。

また、学歴や経験で判断せずに「人材育成」に力を入れているため、事業拡大を続けられているのだと考えられます。

また、入社3年後の定着率90%以上、有給消化50%以上、育休取得率90%以上、転居を伴う転勤なし。などの結果も納得です。

 

大羽精研株式会社

 

まとめ

このように、豊橋には魅力的な企業がたくさんあります。

社名を聞いたことがある企業、初耳だった企業など様々だったと思いますが、ここにあげた企業は一部です。他にも豊橋にはたくさんの魅力的な企業があります。

ご興味を持っていただいた方は、お問合せください。

 

豊橋市のお仕事はアスタワーク

 

木村:KIMURA/ アスタリスク、人材戦略グループ長 広告・人事担当

PROFILE:木村瞳。1985年生まれ。岡山県出身。大学卒業後ユニクロに入社し日本各地を転々と転勤し愛知の豊橋へ。人材コンサルタントに興味を持ち、アスタリスクに2014年転職。派遣スタッフさんのフォロー担当を務めながら、広告担当も務め、数多くの企業様へ訪問させていただいた経験と情報を活かし、今は広告担当専属に。求職者の方に忖度しないこと。良い情報も悪い情報も、お話しし、その方にとって間違いのない選択。リスクの低い選択をご提案できるように心がけている。

関連記事

サムネイル

30代の派遣は不利?転職成功のポイントと活躍できる仕事を徹底解説

「30代で派遣は不利?」と不安を感じる方が多いかもしれません…

転職
サムネイル

ドライバーの面接時の服装はスーツ?制服や作業服はあり?

ドライバー業への就職や転職を検討している方は「面接はスーツで…

転職
サムネイル

派遣スタッフに有給休暇はある?取得日数や金額とトラブル回避法について解説

「派遣には有給がある?」「いつから取得できる?」といった疑問…

転職
サムネイル

大手企業と中小企業の比較。どちらがあなたに向いているのか?両方経験した30代の見解

大手企業と中小企業には、それぞれ独自の特徴や文化があります。…

転職
サムネイル

トヨタ車体派遣はきつい?給料と仕事内容や口コミを紹介!

トヨタ車体の派遣社員に興味のある方は必見!本記事では、トヨタ…

転職
サムネイル

自動車部品製造工場の仕事内容はきつい?メリット・デメリットも解説

自動車部品製造工場の仕事は、主に車で使われる部品の組み立てや…

転職
サムネイル

自動車工場の仕事はきつい?理由や続けていくためのポイントを解説

自動車工場の仕事はきついという声もあり、就職や転職を迷ってい…

転職
サムネイル

自動車を作る仕事の年収や仕事内容は?役立つ資格や面接のポイントを解説

車を作る仕事に興味がある方や車好きの方は必見!本記事では、自…

転職
サムネイル

トヨタの期間工がきつい理由は?仕事内容や給料、注意点も解説

このコラムでは、トヨタ自動車期間工の高収入への期待があるが、…

転職
サムネイル

ブリヂストンの期間工はきつい?仕事内容から給与や休日について徹底解説!

日本のタイヤメーカーの大手企業である「ブリヂストン」。本記事…

転職

サイト内検索

サイト内検索