お役立ちコンテンツ
派遣正社員とは?メリットやデメリットと正社員との違いを徹底解説
派遣正社員とは?メリットやデメリットと正社員との違いを徹底解説

目次
「派遣正社員って何?」と気になっている方も多いでしょう。派遣正社員(正社員型派遣)は、派遣会社の正社員として雇用され、派遣先企業で働く雇用形態です。安定した雇用を得ながら、さまざまな職場で経験を積める点が特徴。本記事では、派遣正社員の仕組みやメリットとデメリット、正社員との違いについて詳しく解説します。
派遣正社員とは?基本的な仕組みと特徴
派遣正社員とは、派遣会社の正社員として雇用され、派遣先企業で働く人のことを指します。期間の定めなく雇用されるため、安定して働けるのが特徴。また、契約は派遣会社と結ぶため、給与の支払いも派遣会社からおこなわれます。
「正社員として働きたい」という人や「安定性の高い仕事がしたい」という人におすすめです。
派遣正社員と登録型派遣の違い
派遣正社員と登録型派遣の大きな違いは、雇用先や雇用期間です。派遣正社員の場合、派遣会社と契約を結び、派遣された企業で働きますが、登録型派遣の場合は、派遣先の企業と契約し、一定の雇用期間働きます。
そのため、登録型派遣は、契約期間が終わったら次の就業先を探さなくてはなりません。
派遣正社員として働くメリット
派遣正社員として働くメリットは、安定して働きたい人や経験を積みたい人にとってたくさんあります。先を見据えた就職をするのにぴったりなので、転職を考えている人やキャリアアップを目指している人など、幅広い人におすすめです。
契約終了後も給与が保証される
派遣正社員の場合、登録型派遣と違って、派遣会社と期間の定めがない契約をするため、一定期間ごとに就業先を探す必要がありません。また、基本的に月給制なので、病欠で休んでしまう日があったとしても給与の心配をしなくていいのもうれしいポイントです。
社会保険や福利厚生が充実
派遣正社員は、有期雇用派遣よりも福利厚生費が充実している場合が多いのも魅力の1つ。社会保険や交通費、ボーナスなどがあるのは、生活費の面でもモチベーションの面でもうれしいポイントです。
幅広い職場で経験を積める
派遣正社員は、登録型派遣と違い、派遣先企業は派遣元によって決められます。そのため、さまざまな職場で経験を積むことができるほか、自分では気づけない新たな特技や魅力を発見できるかもしれません。
派遣正社員のデメリット
派遣正社員にはメリットが多くある一方で、人によってはデメリットに感じる点もいくつかあります。そのため、自身の性格やタイプを考慮したうえで、雇用形態を選ぶのがおすすめです。
勤務地や職種の選択が難しい
派遣正社員は、登録型派遣のように希望の職種や勤務地を選択することが難しいのが特徴です。基本的に派遣元の会社によって就業先が決まるので、ワークスタイルにこだわりがある人にとってはデメリットになるでしょう。
派遣先の環境に左右される
派遣正社員の派遣先は派遣元によって決まるほか、派遣先での業務についても自身で選ぶことが難しいのがほとんどです。そのため、指示される業務によっては不得意なものもあるかもしれません。
昇給やキャリアアップの機会が限られる
派遣正社員は、時給制の登録型派遣よりも給料が低い場合があったり、昇給やキャリアアップの機会が限られる場合があります。ただし昇給できる可能性がゼロとは限らないので、長期的に働いてコツコツとキャリアアップを狙っていきましょう。
派遣正社員に向いている人とは?
ここでは派遣正社員に向いている人の特徴について紹介します。「どんな働き方がしたいか」ということはもちろん、性格的な部分も関係してくるため、事前に把握しておくとよいでしょう。
さまざまな職場で経験を積みたい人
派遣正社員の場合、派遣元からの指示でさまざまな職場で働くことになります。そのため「職種を問わず様々な仕事をしてみたい」という人や「経験を積みたい」という人にはぴったりです。
柔軟に働きたい人
派遣正社員は、派遣先での業務を基本的に選ぶことができません。そのため、得意なことや1つの業務だけでなく、さまざまな業務にあたることが多いでしょう。人によっては苦に感じる場合もありますが、柔軟な働き方をしたい人にとってはうれしいポイントです。
転職やキャリアチェンジを視野に入れている人
将来的に転職やキャリアチェンジを考えている人にとって、派遣正社員はぴったり。派遣元によって就業先が決まることで、自分では気づいていない意外な得意分野を発見できたり、未経験の分野に挑戦できたりします。
フルタイムで働きたいけど正社員としてのハードルが高いと感じる人
「安定した収入がほしいけれど正社員はハードルが高い」という人にとっても、派遣正社員はおすすめです。正社員のようにフルタイムで働くことができるほか、福利厚生やボーナスなども会社によっては受けられるので、正社員にならなくても安定して働けます。
派遣正社員の求人探しならアスタワーク
『アスタワーク』は、東海地域の高時給求人とそれらを網羅した専門の担当が仕事を紹介してくれる求人サイト。「安定した職に転職したい」という人や「高時給の仕事を探している」という人にぴったりです。
その道のプロが相談にのってくれるので、新たな業種への挑戦や、キャリアアップにもぴったりです。
寮完備!給料の日払いや週払いも対応
アスタワークでは、寮を完備。スーパーや公共交通機関が周辺にある物件を用意してくれるほか、家電や寝具といった生活備品も付属しているので、県外からの転職も気軽にできます。
また、給料は日払いや週払いが可能。急な入り用にも対応できるのはうれしいポイントです。
派遣正社員として働く際の注意点
派遣正社員として働く前に、事前に注意するポイントを抑えておくことで、長く安定した働き方ができます。今後自分がどのような働き方をしていきたいかをあらかじめ考え、派遣会社を選ぶことが大切です。
希望の職種や勤務地を事前に相談する
派遣正社員は派遣元によって就業先を決められるので、派遣会社へ希望を伝えておくことが大切です。登録型派遣よりも自由度は少ないですが、希望の職種や勤務地を考慮してくれる場合があります。
スキルアップを意識する
一定期間で職場が変わる派遣であればあまりスキルアップを意識しないかもしれませんが、派遣正社員の場合、長期的にさまざまな企業で働くことになります。そのため、常にスキルアップを意識した働き方を心掛けましょう。
将来的なキャリアプランを明確にする
さまざまな経験が積める分、将来的なキャリアプランを明確にしておくことが大切です。「将来的にどんな仕事に就きたいのか」や「どんな働き方をしたいか」を考えてから派遣正社員として経験を積むことで、将来に生きる経験ができるでしょう。
派遣正社員についてよくある質問
Q. 派遣正社員は正社員と何が違うの?
A. 派遣社員と正社員の主な違いは雇用形態と福利厚生にあります。正社員は企業と直接の無期限雇用契約を結びますが、派遣社員は派遣会社と有期雇用契約を結びます。
給与体系は、正社員が月給制であるのに対し、派遣社員は時給制が一般的です。また、福利厚生は正社員の方が充実している傾向にあります。
Q. 派遣正社員でもボーナスはもらえる?
A. 企業によってはボーナスが支給されるところもあります。ただしすべての企業で必ず支給されるわけではないので、事前に派遣会社に相談しましょう。
派遣正社員の働き方を理解して自分に合った選択をしよう
派遣正社員は、登録型派遣とは違い、正社員に近い勤務形態で働けます。ただし、派遣先は派遣会社が決定するため、希望の勤務地や希望の職種に必ず就けるわけではありません。派遣正社員の働き方を理解したうえで、自身にぴったりの派遣会社を探してみてください。
PROFILE:木村瞳。1985年生まれ。岡山県出身。大学卒業後ユニクロに入社し、採用や育成を担当。現職のアスタリスクへ2014年入社。面接や育成は通算15年以上携わっています。アスタリスクに入社してからは数多くの企業様へ訪問し人材コンサルの支援をさせて頂いています。その経験を活かし、現在は管理職として、幅広い職種の方の転職をサポートしています。
MESSAGE:取引先にも求職者の方にも忖度しないこと。良い情報も悪い情報も、お話しし、その方にとって間違いのない選択。リスクの低い選択をご提案できるように心がけています。
関連記事

女性が工場派遣で働く魅力とは?仕事内容やメリットとデメリットを解説
工場派遣は、未経験から始めやすく、ライフスタイルに合わせた働…

派遣残業とは?派遣社員の残業事情と残業なしで働く方法を解説!
派遣社員として働く際「残業はどれくらいあるのか?」と気になる…

派遣社員のメリットとは?正社員との違いやデメリットを乗り越える方法も解説
派遣社員は、自分のライフスタイルに合わせた柔軟な働き方が可能…

工場勤務に向いている人とは?仕事内容や向いていない人の特徴を解説
工場勤務が未経験の方にとって、仕事内容や働き方の面で向いてい…

スキマバイトは怪しい?注意すべきポイントや仕事探しのコツを解説
空いた時間を有効活用できるスキマバイトは、手軽に収入を得られ…

無期雇用派遣はデメリットしかない?後悔理由や向いている人の特徴
無期雇用派遣はおかしい、後悔するなどのデメリットな情報が多い…

40代で派遣とパートはどっちを選ぶべき?働き方の特徴や選び方を徹底解説
40代で働き方を選ぶ際、派遣とパートどちらが自分に合うのか迷…

ISFJ(擁護者)に向いてる仕事10選!性格の特徴から強みや不向きの職業も徹底解説
ISFJ(擁護者)とは、内向型(I)、感覚型(S)、感情型(…

軽作業とはどんな仕事?向いている人やきついと言われる理由を解説
軽作業は、物流や製造現場を中心に需要が高く、未経験からでも始…
検索条件を1つ以上選択して下さい。
キーワードを入力して下さい。
自分にぴったりな求人を探す
キーワードから求人を探す