お役立ちコンテンツ
仕事ができる人になるための5つの戦略とは?
仕事ができる人になるための5つの戦略とは?
目次
こんにちは!アスタワークを運営している、アスタリスク人材戦略グループの木村です!
4月に入社して、ゴールデンウィーク中に仕事について色々考えた方もいらっしゃると思います。自分の能力に自信が持てず、周囲と比較して焦ったり不安を感じたりしている方も多いのではないでしょうか。このコラムでは、『仕事ができる人になる』ための解決方法をご紹介していきます。
まずは仕事ができる人の性格を分析!
1.コミュニケーション能力が高い
・周囲の人と円滑なコミュニケーションを図ることができる
・自分の考えを分かりやすく伝え、相手の意見にもしっかりと耳を傾けることができる
・チームワークを大切にし、協力して目標達成に取り組むことができる
2.自分の感情がコントロールできる(ポジティブな思考)
・感情的にならず、冷静に状況を判断できる
・仕事に対して前向きに取り組むことができ、困難な状況でもポジティブに取り組める
・失敗を糧にして、成長につなげることができる
2.計画性と実行力がある
・目標達成のために、具体的な計画を立てて、着実に実行していくことができる
・優先順位をつけるのが上手。限られた時間の中で最大限の成果を出すことができる
・計画的に進まなかった場合にも、臨機応変に対応ができる
3.問題解決能力がある
・問題が発生した際に、冷静に分析し、解決策を見つけ出すことができる
・創造的な思考力があり、さまざまな視点から物事を見ることができる
4.責任感がある
・最後までやり遂げる力がある
・約束を守ることを大切にする、時間厳守が絶対
・自分のミスを認め、改善しようと努力することができる
もう少し具体的に『仕事ができる人の考え方』を解説
1.優先順位を明確にし、理論的に考えて行動する
・仕事の優先順位を明確にし、チームの仕事を自分の仕事を区分けして考える
・物事を体型的に捉えて、問題点を明確にして根拠を持って答えを出す
2.生産性を高めるための方法を常に考える
・効率的な仕事の進め方や時間管理の方法を常に模索する
・自分の弱点を認識し、それを克服する方法を考える
3.周囲とのコミュニケーションを大切にする
・上司、同僚、取引先など、周囲の人とのコミュニケーションを密に取って、相手が何を自分に求めているのか小まめに確認をする
・自分の情報を積極的に共有し、疑問点は怖がらずに質問する
4.謙虚な姿勢を持ち続ける
・自分の立場に関わらず、常に謙虚な姿勢を忘れない
・自分を成長させるために、新しいことにチャレンジし続ける
仕事ができる人はプライベートでどんな過ごし方をしてる?8選
1.趣味に没頭する
・好きなことに集中することで、ストレス解消やリフレッシュしています。
2.体を動かす
・運動は、心身の健康維持だけでなく、脳の活性化にも効果があるので経営者の方も「体を動かす」ということを意識的にしている人が多いです。
3.家族や友人と過ごす
・大切な人と過ごす時間は、心の支えとなり、リラックスできます。パートナーがいない方はペットを飼ったりしているのも検討しても良いでしょう。
4.新しいことに挑戦する
・読書や習い事など、新しいことに挑戦することで、視野を広げ、刺激を得ることができます。
5.上手に休息をとる
・睡眠不足は集中力や判断力を低下させるため、質の高い睡眠をしっかりと取るようにしましょう。
6.情報収集をする
・仕事関連だけでなく、幅広い分野の情報収集することで、知識や教養を高めることができます。知らなかったことを知ることで人の「成長欲」を刺激されて良いです。
7.旅行にいく
・旅行は、非日常を体験することで、リフレッシュ効果を得ることが出来ます。
8.1人時間を大切にする
・好きな音楽を聴いたり、読書をしたり、何もせずゆっくり過ごす時間を持つことも大切です。誰もいない空間で何の役割も演じなくてよい。誰にも何も気を遣わない時間を作るのもおすすめです。
大切なのは、自分にとって何が必要なのかを理解すること。オンとオフを切り替えることです!
どこに転職してもやっていける人ってどんな人?
1.仕事のセンスが高い人
・状況を適切に判断し、柔軟に対応できる機敏さ
・仕事の流れを把握し、効率的に進めることができる洞察力
・上司や同僚、取引先などとうまくコミュニケーションを取れる対人スキル
・問題発生時に冷静に対処し、解決策を見いだせる判断力
・自発的に行動し、主体的に仕事に取り組める姿勢
2.創造力のある人
・単なるスキルだけでなく、状況に応じて新しいアイディアを生み出せる能力が重要
・AIが急成長したことにより、単純作業を人が行う時代ではなくなってきているため
3.主体性を思考力を持つ人
・自ら考え、行動できる人材が求められている
・単に指示されたことをこなすだけでは不十分
これをやらなければ「仕事ができる人」になれる!絶対にやってはいけないこと
ここまで色々話しましたが、もっと簡単に「これさえやらなければ、自分は仕事ができる!」と思ってもらって大丈夫です。ということについて話します。
結論から言うと、
仕事ができない人とは、メタ認知能力が低い人と言えます(自分を客観的に見た時の自分と、他人から見る自分に大きなズレがあった場合は、そのズレを修正できる人)
これからあげる例をやらなければ、「仕事が出来る人」へなれます。覚えておきましょう!
1.自己評価が高く、自己認識が甘い
・自分の能力を過大評価しており、現実と乖離した認識を持っている
・自分の弱点や不足している部分を認識できていない
2.自己反省や改善意欲が低い
・失敗を認めず、自分の行動を振り返ろうとしない
・自分自身を成長させるために必要なスキルを習得したり、鍛えたりしておらず、現状に甘んじている
3.周囲からの評価に敏感ではない
・上司や同僚からの指摘や助言を受け入れようとしない
・自分の行動が周囲にどのように映っているかを意識していない
4.責任感や誠実さが欠如している
・仕事を最後まで責任感を持って遂行しようとしない
・仕事に対する姿勢が真面目ではない
5.コミュニケーション能力が低い
・上司や同僚とのコミュニケーションが十分ではない
・自分の情報を積極的に共有しようとしない
6.トラブルが起きる前提で物事を考えていない
・ビジネスは必ずトラブルが起きるが、その想定が出来ておらず回避方法を準備していない
・トラブルが起きても、なんとか対応すればいい。そしたら何とかなるって思っている
まとめ
周囲と比較して焦ったり、自分自身の仕事の能力に自信が持てず、向上させたいと思っているあなたはここまで読んでくださったと思います。仕事で成果をあげたい。周囲から認められたいと思うのは当然のことです。
大切なのは、周囲と比較することではなく、
・今の自分に何ができるのか
・どのように成長していきたいのか
に目をむけることです。
焦らず、一歩ずつ前に進むことで、必ず自信を手にし、仕事で活躍できるようになります!
また、1人で抱え込まず、信頼出来る人に相談してみましょう!客観的な意見をもらうことで、新たな視点を得られることもあります。
アスタワークでは、定期的に面談を行ない、周囲と比較して焦ったり、自分自身の仕事の能力に自信が持てず、向上させたいと思っている方に対してお仕事のフォローアップをしたり、場合によっては、新しいお仕事のご紹介を行っています。
まずは、お気軽にご相談ください。
木村:KIMURA/ アスタリスク、人材戦略グループ長 広告・人事担当
PROFILE:木村瞳。1985年生まれ。岡山県出身。大学卒業後ユニクロに入社し日本各地を転々と転勤し愛知の豊橋へ。人材コンサルタントに興味を持ち、アスタリスクに2014年転職。派遣スタッフさんのフォロー担当を務めながら、広告担当も務め、数多くの企業様へ訪問させていただいた経験と情報を活かし、今は広告担当専属に。求職者の方に忖度しないこと。良い情報も悪い情報も、お話しし、その方にとって間違いのない選択。リスクの低い選択をご提案できるように心がけている。
関連記事
一人でいるのが好きな男性にオススメ!ソロ活10選
誰かと一緒に過ごすのも楽しいですが、ついつい相手を優先させて…
大人男子におすすめの電動自転車 MATEの特徴と選び方ガイド
電動自転車として人気のMateについて、購入を検討している方…
シビックRSとシビックタイプRの魅力と特徴の違いを解説
2024年9月13日にシビックがマイナーチェンジし、発売され…
『アスタワーク 役立つコンテンツ』100号の節目に
アスタワークのテーマの「今日よりちょっとワクワクする仕事を提…
2024年 これから絶対に流行る!注目のスマホゲーム2選。「●●するとお金を稼ぐ」ことも…
スマホゲームは、いつでもどこでもプレイできる手軽さが大きな魅…
遅刻した時に使えるオールマイティーに使える「神フレーズ」
4月から新生活が始まって、GWがあって、生活リズムが逆転した…
タイパとは?仕事の効率化に役立つタイムパフォーマンス活用術
『タイパ』という言葉が広まってきました。マーケティングでは「…
2024年 20代30代男性のトレンドになりそうな商品や趣味を解説
30代男性から2024年下期のトレンドになっている商品や趣味…
【愛知在住の旅行好きがオススメする】愛知から行く「安・近・短」の間違いない 日帰り旅行プラン!
愛知在住の旅行好きの私が、愛知から行く安近短の日帰り旅行プラ…
検索条件を1つ以上選択して下さい。
キーワードを入力して下さい。
自分にぴったりな求人を探す
キーワードから求人を探す